やまとごころ祇園下河原
  • やまとごころについて
  • お香について
  • 取扱商品
  • オンラインショップ
  • アクセス
  • やまとごころについて
  • お香について
  • 取扱商品
  • オンラインショップ
  • アクセス

「日本書紀」に、推古3年(595年)4月、淡路島に沈水が漂着し、類い希なる良い薫りを漂わせたと記されています。我が国でのお香に関する最古の記録です。淡路島の歴史書「淡国通記」にも、香木が漂着したとあります。聖徳太子が活躍した時代です。お香は、天に祈りを届け、神と人をつなぐ、精神性や神秘性ある芸術です。平安時代には、貴族や武士の間で、香をたきしめる文化が生まれ、室町時代には香道が生まれました。当店のお香は、日本一の生産高である淡路島で、熟練された香司が天然香料を調合し丁寧に作り上げたものや、全国から逸品を集めています。お香を聞いて心豊かなひとときをお過ごしください。静寂な心身を養います。

やまとごころGROUP
やまとごころGROUP商品一覧/2023年夏版(PDF)
https://yamato-gokoro.jp/
やまとごころGROUP店舗一覧パンフレット(PDF)


有馬香心堂Facebook
有馬香心堂Facebook
やまとごころFacebook
やまとごころFacebook
copyright © 2021 やまとごころ祇園下河原 all rights reserved.
copyright © 2021 やまとごころ祇園下河原 all rights reserved.